龍樹会

龍樹会

5/6(土)龍樹会 意識の方向性と受け止める大切さ

今回は、これまで学んだ動きの復習から始まりました。 気沈丹田をしっかりと行い、下へ向けて意識を持つことで、逆に上にフワッと身体が浮いて伸び上がるという動作が生まれるのが面白かったです。 以前、私が丹田について書きましたが、院長曰く「概念がは...
龍樹会

4/22(土)龍樹会 足指刺激による身体の変化

今回も、ほぼ治療法+これまでの復習がメインでした。 胸椎2番・9番、腰椎2番に対応する足指の状態確認、刺激後の身体の変化を診るというものでした。 身体の部位が手指のそれぞれの場所に対応しているという考えは多く存在しており、高麗手指鍼などが該...
龍樹会

4/15(土)龍樹会 足の溝掃除

この日の龍樹会は、これまで何度も行ってきた「足の溝掃除」から始まりました。ここで言う「足の溝」とは、指と指の間や、足指の骨の隙間:ツボで言えば太衝、陥谷、足臨泣などの場所辺りを指しています。 動きの悪いところは指が動かしにくかったり、溝の部...
龍樹会

4月前半・龍樹会まとめ〜内臓を正しく養う〜

4月1日に引き続き、本日はむくみや腫れに対しての調整法を実践しました。 むくみは誰にでも起こる事で、夕方になれば下肢がむくんでしんどい、靴下の跡が取れない、という方はとても多いです。しかし、顔のむくみが暫く取れないようであれば要注意です。 ...
龍樹会

2/18()龍樹会 

おはようございます。 2月19日〜3月5日までは二十四節気「雨水」にあたります。雪が雨に変わり、雪解けが始まる時期です。まだまだ寒い季節が続いていますが、三寒四温を繰り返し、徐々に春へと近づきはじめます。 龍樹会では、乾燥が気になる季節とい...
龍樹会

2/11(土) 龍樹会 初参加の方の声

こんばんは、龍樹鍼灸院の佐渡です。 2月はなんだかバタバタしており、ブログの更新が頻繁にできずにおりました。 さて、土曜日は毎週恒例の龍樹会でした。 冒頭の院長からの話では、40歳を過ぎたら気を付けなくてはいけない生活習慣、画期的な認知症改...
龍樹会

1/28()龍樹会 真の想念

本日はたくさんの差し入れをいただき、お茶会をしながら賑やかなスタートとなりました。 院長の祖母が京都市に住んでいたということもあり京都事情について詳しいため、色々話されていましたが妙に頷いてしまうような話ばかりでした。 仏像には様々な種類が...
龍樹会

龍樹会 振り返り③ 船頭の動き

龍樹会自体は院長が20年以上前から続けている取り組みですが、私は昨年夏から参加している新参です。そんな私でも、参加する度に新たな発見があり、毎回充実した時間を過ごしています。 さて、そんな龍樹会ですが書こうと思っていることを溜め込みすぎてい...
龍樹会

龍樹会 振り返り② 現代日本人の足

昨年10月の龍樹会での内容を、今更ですが書き綴りたいと思います。 「現代日本人は、足をうまく使えていない」という話が院長からあり、内容を聞くとなるほど!と、納得しました。 近藤四郎先生の著書「ひ弱になる日本人の足」にも、同じようなことが書か...
龍樹会

12/24()龍樹会 理業一致

冒頭の院長の話の中で、理業一致に関して触れる部分がありました。この言葉は江戸時代後期の武士、剣術家の千葉周作が用いた言葉だそうです。 理に偏っても、技ばかりになってもいけない。理と技を一元に修練するのが理業一致であるという意味で、確かにその...