足元

龍樹会

1/27(土)龍樹会 遠くの目と意識の拡大

みなさんは普段立っている状態の時、目線はどこを意識して見ていますか? 当然、目の前にあるものや注意を引くものに目線は向いてしまいがちですが、本来はぼーっと遠くを見るような目で一点を見つめるのが良いそうです。 コツは、山河や海の地平線を見るよ...
龍樹会

10/14(土)龍樹会 正しい伸ばし方

この日はHさんの猫背・巻き肩さん向けストレッチ解説から始まりました。 大胸筋・小円筋ストレッチなどの1人でも簡単にできるものは毎日すこしずつでも取り組んでいきたいですね。 その後は、ペアで行う股関節ストレッチでした。 他動的にしっかり動かし...
龍樹会

9/2(土)龍樹会 意識と時間軸

冒頭は鍼灸の皮膚刺激の話や、こころの在り方などでした。 今回、意識と時間軸の話がありました。例えば、「この人と一緒にいると時間があっという間に過ぎる」というのと、逆に「この人と一緒だと時間が過ぎるのが遅いなぁ」と、相手によって時間の早さに大...
龍樹会

8/26(土)龍樹会 向き合う力

最初に、足根骨・足首の調整を行いました。これは自分で調節するのが難しいので、人にしてもらわないといけない手技です。調整後は足元が楽になり排尿が促進され、スッキリ。 古来から、民間療法としてこのような調整は老若男女誰もができたとされています。...
龍樹会

8/12(土)龍樹会 関節のしなやかさ

この日は前半は手足の関節の柔軟性についてと、後半は久しぶりに足関節の調整も行いました。 手首と仙骨・腸骨の関係や、脛骨、腓骨、距骨、踵骨、楔状骨、立法骨…etc.細かい関節の部分についても話されていました。 普段、私たちは手を大きく使ってい...
運動

膝行(しっこう)

先日、70代女性の方と膝行の話になりました。 お座敷で着物を着た仕事を長年続けていて、その時に学んだそうです。 最初は膝行の読み方すらも分からないし、なんのことかサッパリだったそうですが、先輩から膝行や身体の使い方を教わったとの事です。 そ...
龍樹会

7/8(土)龍樹会 悪縁を断つ

骨盤などの調整、印を組む動き、手の陰側・陽側、内・裏、外・表を意識した使い方の復習を行いました。 実はペアで行った投げ技のような動きをして踏み込んだ時に、左足の親指を痛めてしまったのですが、武術ではよくある事だそうです。 現代人は足の親指に...
龍樹会

7/1(土)龍樹会 求心力・遠心力

ここ最近、週1で定期的に治療を受けられているHさんは、「全身の痛み・しんどさが軽減されている」とのことでした。 しかし、セルフケアとして自宅でローラー鍼をしようと思っていても寝落ちしたり、つい他の事をしていると忘れがちだというので、TVやY...
龍樹会

6/3(土)龍樹会 手足の強さが身体の強さに

前半はこれまでの調整法に加えて、腕を捻じる動きから肩甲骨はがしへと移行する手技の実践、後半は主に下肢の調整などを行いました。 私はIさんの治療も並行していたので、後半からの参加となりました。 胸のモヤモヤ感はまだ少しあるものの、骨蒸潮熱もだ...
龍樹会

5/20(土)龍樹会 微弱な刺激による全身調整

今回も前回に引き続き、調整法を主に行いました。 微弱な刺激で、歪みが整うのが本当に面白いです。骨が正しい位置に揃うことで、背が伸びたような感じがします。 前回、調整後にIさんの頭部の骨格が驚く程キレイに整い、顔つきまでまるで別人のようになっ...
Translate »
タイトルとURLをコピーしました