東洋哲学

生薬・漢方

薬の代用に漢方が活躍?

ある方から聞いたのですが、「薬価が高くなってきたり特定の薬の品切れが続いているため、ここ最近はふだん漢方を処方しない医者も漢方を処方する傾向にある」とのことです。 神戸市内の小児科クリニックでも、咳止め・シロップ等の品切れが続いており、代用...
東洋哲学

過去の講義の様子とコーディネート@神戸東洋医療学院 

私達の母校・神戸東洋医療学院の研究会で講義をした時の様子です。 そういえばブログにずっと載せ忘れていましたね。講義の内容は詳しく掲載できないので、写真のみ載せておきます。 初回と今回は中国運命学が日本に渡りどのように発展してきたか、という歴...
生薬・漢方

お刺身食べ過ぎには要注意!?末端冷え性・低体温症について

まだお若い方ですが、「手足がものすごく冷えるんです。夏も冬も、ずーっと冷たくて…」という患者さんがいました。 確かに治療をしてもなかなか手足が温まらず、後半やっとぬくもってきましたが、本人曰く「万年冷え性」で、ずっと悩んできたとの事。治療後...
こころ

知識武装と虚偽体験の危険性

海外の方でも読んでもらえるよう、Google翻訳機能を付けています。 正しく表記されるかチェックしていたのですが、「龍樹会(りゅうじゅかい)」が「Ryukikai(りゅうきかい)」に翻訳されていて、なんとも残念な感じです。 あまり翻訳機能に...
龍樹会

12月龍樹会まとめ・心の平穏

先月の龍樹会の様子などを書き綴っていきます。 12月は見学者の方も来院され、その日は少林寺拳法や太極拳の話から始まりました。太極拳と聞くと、ゆったりした動きをイメージしてしまいがちですが、元来は俊敏に動くものだそうです。もちろん流派によって...
東洋哲学

日本古代呪術①女性と家

久しぶりに手に取りましたが、やはり面白くてページをめくる手が止まらなくなりますね。 あまりにも内容が濃すぎて一言ではまとめられない本ですが、ざっくり言うと〈日本の暮らしや祭祀における呪術性を、斬新な切り口で解き明かしていく本〉です。 評価さ...
東洋哲学

アニメで注目される印相

以前ブログで印相と脳波について書きましたが、なんと人気アニメ・呪術廻戦2期のオープニング映像で、登場人物が印を組む場面がありました。 1:07から掌印が映るので、注目して見てみてください。 印の意味などを詳しく解説している動画もあり、印相を...
東洋哲学

寒暖差と秋土用

他院での話ですが、一過性の脳梗塞で入院したり、過去の手術跡が細菌感染を起こして一時は生命の危機に直面していた、という高齢者が10月は非常に多かったです。 そのほとんどが、秋土用期間(2023年は10月21〜11月7日)に起きていました。 「...
東洋哲学

時間は存在しない?

ここ最近は合宿発表での資料作成やその他の原稿提出などが終わらず、毎日〆切に追われている状況です。 細かい修正などを加えていますが、なかなか完成までには辿り着けません。 スキマ時間に少しずつ作業をしているのですが、ただでさえ忙しい月末月初がと...
東洋哲学

2つの不運タイプ

不運の傾向は人それぞれで、細分化すると実に様々ですが、おおまかに分けて2つのタイプがあります。 そもそも、〈何を不運とするか〉という不運の定義は人によって違うので、結局は本人の捉え方や心の持ちようにはなってしまうのですが、今回はタイプとして...
Translate »